こんにちは!
寒いですね。
冬は犬猫たちと共にコタツにはりついて過ごす、サイト管理人コタツムリchinoちゃんです。
冬の良さと言ったら、あったか~いお部屋であったかいものをいただけることですよね。
chinoちゃんちでは、昨年末から新年にかけてフォンデュ三昧を楽しんでいます。
なぜならば、例によってダイソーでいいもんを見つけちゃったんです~♪
それがこちらのダイソーのフォンデュポットです。
これがね、なかなかどうして使える子なのです。^m^
そんなわけで、chinoちゃんが楽しんでいるフォンデュの一例をご紹介いたしますね♪
ダイソーのフォンデュポット
こちら、ダイソーの食器コーナーで見つけたのですが、なかなかの人気商品らしく、いつ行っても在庫が1個あるかないかって感じです。
chinoちゃんが購入したときは運良く、茶色とアイボリーが1つずつあり、アイボリーを購入しました。
お値段は300円(税別)です。
※写真には写っていますが、ティーキャンドルとフォンデュピックは別売りです。
ダイソーのフォンデュポットは1~2人用となっています。
サイズは、ポット部分、台部分共に:直径約11センチ×高さ7センチ。
重ねた高さは約14センチくらいになります。
容量は250mlです。
このダイソーのフォンデュポットの大きさが、夫婦二人に実にピッタリな大きさのですよ♪
それでは、早速、ダイソーのフォンデュポットでフォンデュしましょうかっ♪
…と、その前に、使用方法を確認しておきましょう。
ダイソーのフォンデュポット使用方法
ダイソーのフォンデュポットの箱に使用方法が記載されています。
ダイソーのフォンデュポット使用方法
- ポットにチーズやチョコなどを入れ、台の上に置きます。
- ティーキャンドルを台の真ん中にセットし、火をつけます。
- チーズやチョコを溶かしながら、フォンデュをお楽しみください。
(!)使用上の注意
● 固形燃料は使用出来ません。
● アルコールランプ・燃料用アルコールは使用できません。
● 本品のポットと台のセットで使用してください。
● 初めて使用する際は食器用洗剤等で水洗いしてください。
● たわし、クレンザー等は使用しないでください。
● 平らな場所で使用してください。
● 燃えやすい物・熱に強い物の側で使用しないでください。
● 風の当たる場所で使用しないでください。
● 燃焼中は持ち運んだり、その場を離れないでください。
● 使用後は完全に火が消えたことを確認してください。
● 急熱・急冷しないでください。
● 空焚きしないでください。
● 鍋敷きを敷いて使用してください。
● 乳幼児の手の届かない場所で使用・保管してください。
● 破損した場合には直ちに使用中止してください。
● 本来の用途以外に使用しないでください。
● 水の中に放置しないでください。
やはり、火を扱う商品だけに使用上の注意事項が多いですね~。
でもね、ホント、火の用心です。
ダイソーの別売り商品
別売りの商品もちゃんとダイソーで購入できました。
ダイソーのフォンデュピック
こちらはキッチン用品コーナーにありました。
2本で100円(税別)です。
ややチープな印象なのは否めませんが、雰囲気雰囲気♪
ダイソーのティーキャンドル
こちらは、フォンデュポットとは違うフロアのアロマコーナーにありました。
100円でこんなに入ってますよ。
15個入り100円(税別)。
ティーキャンドルの材質はワックス。メイド・イン・チャイナです。
さぁ、ダイソーのフォンデュポットで楽しもう♪
ダイソーのフォンデュポットは良くも悪くも、焦げ付けない程度の火力というところがポイントです。
つまり、ポットの中身が冷たい状態でティーキャンドルを点けても、火力が弱くなかなかグツグツとしてきません。
まず、小鍋で温めてから、フォンデュポットに移す…そのような手間が生じます。
とはいえ、夫婦二人でワインを飲みつつ、まった~りゆっく~りのフォンデュですので、焦げ付かないのは逆にありがたいです。
ダイソーのフォンデュポットはレンジでチン!出来るの?
それでもやっぱり、小鍋に移すのとか、ひと手間かかるのはめんどう…。
ダイソーのフォンデュポットはレンチン出来るのかな?
そんな疑問がわきましたが、箱にはレンジ使用について記載がありません。
それでchinoちゃん、ダイソーのお客様相談室に「レンジ使用がOKか」メールで問い合わせをしてみました。
以下、ダイソーさんの返答です。
ということです。
早々にご返答いただきまして、ダイソーさん、誠にありがとうございました。m(_ _)m
電子レンジで2分と言えば、結構な熱が加わります。
ご自宅の電子レンジと相談して、ご自身の経験の範囲で上手にご利用くださいね。
ただ、チョコレートフォンデュの場合は、チョコレートを溶かすのは湯煎で丁寧にじっくりとやらないと、風味や口当たりが悪くなったり、ボソボソに固まってしまったりと、失敗してしまう可能性が非常に高いので、絶対にレンチンをオススメしません。
さてさて、それではchino家のフォンデュの様子をご覧いただきましょう。
menu1. ダイソーのフォンデュポットでチーズフォンデュ
チーズフォンデュ
準備するもの
● とろけるチーズ(ピザ用チーズ) 200グラム
● 生クリーム(牛乳)50ml~
● 白ワイン(辛口) 100ml
● 片栗粉 小さじ1~
● すりおろしニンニク小さじ1/2くらい
● お好きな具材
作り方
- お好きな具材を茹でたり、刻んだりしてお皿に並べて準備しておきます。
- チーズに片栗粉をよくまぶしておきます。
- 小鍋に白ワインを入れ、沸騰したら弱火にして、すりおろしニンニク、チーズの順に入れ、8の字によくかき混ぜます。
- チーズがなめらかにとけてきたら、生クリーム(牛乳)を加えます。
- とろけてアツアツのソースを小鍋からポットに移し、ティーキャンドルを台の真ん中にセットし、火をつけます。
※白ワインはチーズの濃度調整のために入れるものです。お酒が苦手な方やお子様と一緒に食べる場合は白ワインの代わりに牛乳を増やして調整してみてください。
※我が家ではコクが欲しいので生クリームにしていますが、牛乳のみでもいいですし、生クリーム+牛乳ブレンドでも。あなたお好みの塩梅を見つけてください。
※片栗粉を入れるのはとろみをつける目的だと思っていたのですが、どうやら分離を防ぐためのよう。途中で分離しそうになったら、鍋を火にかけたまま水溶き片栗粉を加え、しっかりかき混ぜるとチーズがまとまりやすくなるようです。
具材は、茹でた野菜や、ウインナー、お好きなものなんでも!^^
今回は、自家製玄米粉のグリッシーニ(玄米は香ばしくてgood!)、シャウエッセン、ブロッコリーやロマネスコ(カリフラワー)、赤カブなどです。
前菜の生ハムをグリシーニにグルグル巻いてからフォンデュしたりもしました。
ポテトチップスとかもいいんじゃないかな~♪← 試してみたらしょっぱすぎていまいちでした…。(>_)
色々具材を試してみました ▼
https://nouvelles.link/5393
プツプツとしているポットめがけて、お好きな具材をイン!
とろ~~り!
チーズをまとったウインナー♪
これだけで、ごちそうで~す。^^
menu2. ダイソーのフォンデュポットでチョコレートフォンデュ
チョコレートフォンデュ
準備するもの
● ミルクチョコレート 2枚(100g)
● 牛乳 40ml
● 生クリーム 小さじ2
● ブランデー 小さじ1
● お好きな具材
作り方
- チョコレートは細かく刻み、ボウルで湯煎します。
- チョコレートが溶けてきたら、牛乳、生クリームを加えよく混ぜ、最後にブランデーを。
- アツアツのソースをボールからポットに移し、ティーキャンドルを台の真ん中にセットし、火をつけます。
具材はチーズフォンデュやバーニャカウダ同様、お好きなものでどうぞ。
バゲットやグリッシーニ、プレッツェル、野菜チップス、生のフルーツ、マシュマロ…なんでも。^^
組み合わせとしては、甘い(チョコ)× 酸っぱいもの=甘酸っぱい
甘い(チョコ)× しょっぱいもの=甘じょっぱい
組み合わせが個人的に好きです。
ポテトチップスとか、おかきとか、柿の種とか…。
王道の苺もよいけど、この季節、苺はお高いからですから無し。
甘い(チョコ)× 甘いもの=甘過ぎであんまり量が食べられません。^^;
よって、ドライフルーツなどは砂糖漬けしてないものがいいですね。
お家にあったミニドーナツでチョコドーナツ。
甘~い!甘すぎたっ(◎_◎;)
お家にあったミニビスケットにとろ~ん。
そこそこ甘~い!
チョコが冷えて固まりかかったものをビスケットにサンドして食べた方が美味しかった…!(^-^;
プツプツとしてきますがそれほど熱くならず、やはり焦げないので安心です。
menu3. ダイソーのフォンデュポットでバーニャカウダ
フォンデュだけじゃない、バーニャカウダにだっていいんですよ♪
フォンデュよりもはるかに我が家の冬の食卓にのぼるのが、バーニャカウダです。
冬の時期、温野菜を積極的に摂るのに最適なヘルシーメニューのバーニャカウダ。
今回は、ゆでたジャガイモ、ブロッコリーとカラフルな生のフルーツ人参などです。
簡単バーニャカウダ
準備するもの
● アンチョビフィレ 5枚
● すりおろしニンニク 大さじ2
● オリーブオイル 50cc
● お好きな具材
作り方
- お好きな具材を茹でたり、刻んだりしてお皿に並べて準備しておきます。
- 小鍋にオリーブオイル、細かく叩いたアンチョビフィレ、すりおろしニンニクを入れ、アンチョビが潰れるくらいまで、弱火でゆっくりと熱します。
- アツアツのソースを小鍋からポットに移し、ティーキャンドルを台の真ん中にセットし、火をつけます。
クリーミーなのがお好きな方は、オリーブオイルは大さじ2程度で、生クリームや牛乳を1/2~1カップ入れるとよいかもです。
お好きな具材をバーニャカウダソースにイン!
白ワインにピッタリ~な前菜になりますよ♪
以前、ずっと活躍してきたバーニャカウダポットは、小さくぽってりとして、赤い色で見た目も可愛いポットでした。こちらもやはりティーキャンドル使用のポット。
「やっぱ二人なら、ダイソーのフォンデュポットの大きさがいいね♪」
と、旦那と意見が一致しました。
そのようなわけで、夫婦二人にはピッタリなダイソーのフォンデュポットではありますが、やっぱり火力の弱さやポットの大きさが、二人以上の時などの状況によっては、ちょっと苦しいかも知れません。
そんな場合、大きめで火力も調節可能なフォンデュポットが欲しいところ。
折も折、月末に従妹夫婦とのワイン会を予定しているので、ちょっと良さげなものを探してみました。^^
ダイソー以外のフォンデュポットを探してみました
火力の問題で言えば、例えばこんな電気のフォンデュポットだと、焦げ付かず温度調節も出来て、しかも安全面もすごく安心ですよね。▼
(2024/11/21 17:48:17時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらは大人気ブランド、ストウブのフォンデュセット。
フォンデュ専用でリムが付いているのでオイルフォンデュにもぴったり。
何よりオシャレ~!▼
あ~
こういうのもパーティーだったらいいですわぁ!(≧▽≦)▼
おしまいに
ダイソーのフォンデュポットは、アツアツを短時間で楽しむ方にはあまり向いてないですが、ちょびちょびまったり、ゆっくりと楽しむ方には最適なポットです。
別売りのフォンデュピックとティーキャンドルを合わせても500円(税別)で楽しめちゃうダイソーのフォンデュセット。
オススメです。^^
あなたもフォンデュ三昧で楽しい冬ごもりタイムを♪