昭和記念公園のイルミネーション2018点灯と花火の日程見どころは?

2019年9月17日地域情報

シャンパンタワー

こんにちは♪

寒い季節になると、恋しくなるのが人肌の温もりとキラキラ光るロマンチックなイルミネーションですね。

今回は、多摩地区に生まれ育った当サイト管理人chinoちゃんが、めちゃめちゃ綺麗で感動しちゃうおすすめイルミネーションスポットをご紹介いたします。

立川市の冬の風物詩とも言える、国営昭和記念公園のイルミネーションです。☆彡

カップルはもちろんのこと、友人同士や、家族連れ、ワンコ連れで、毎年20万人もの人が訪れるんです。
chinoちゃんも、もう何度となく旦那とデートで訪れていますよ。

chinoちゃん的にはこの素敵なイルミネーションのお知らせを早くしたくて、もうソワソワしてるのですが、2018年の日程や詳細は正式発表がまだなんです。

なので、現時点(2018年10月現在)での2018年の最新情報、としておきますが、正式な発表があり次第、こちらでも追記・修正しますね。

スポンサーリンク

昭和記念公園のイルミネーション2018の日程最新情報!

前述のとおり、まだ公式ホームページでの正式発表はされていないのですが、このような日程予定のようです。

2018年日程

  • 点灯期間:2018年12月8日(土)~12月25日(火)
  • 点灯時間:17:00~21:00 最終入園20:50まで。
  • 点灯式:2018年12月8日(土) 17:00~(決定)

ちなみに2017年開催日は…

  • 点灯期間:2017年12月2日(土)~12月25日(月)
  • 点灯時間:17:00~21:00 最終入園20:50まで。
  • 点灯式:2018年12月2日(土) 17:00~

でした。

入場料金はいくら?

イルミネーションを見るには園内への入場料金がかかります。
入場料金は、2018年4月1日から新料金に変更されました。

一般

大人(15歳以上) 450円
小人(小・中学生) 0円
シルバー(65歳以上) 210円

団体

大人(15歳以上) 290円
小人(小・中学生) 0円
シルバー(65歳以上) 210円

年間パスポート

大人(15歳以上) 4,500円
小人(小・中学生) 0円
シルバー(65歳以上) 2100円
スポンサーリンク

昭和記念公園のイルミネーションの見どころは!?

昭和記念公園のイルミネーションの見どころは、なんと言っても約1万5000個のグラスを使ったゴージャス&ラグジュアリーなシャンパングラスツリーでしょう。

門を入ると、すぐ正面に公園のシンボル的存在の大噴水のライトアップと、大小のシャンパングラスツリーが見えます。

昭和記念公園のイルミネーション

木々や水面に映る煌くイルミネーションがすごく幻想的なのです~。

シャンパングラスツリーの高さは4.5mもあるのですって!

色が変わるのですよ~

昭和記念公園のイルミネーション

シャンパングラスツリー

こちらのカナール(水路)沿いのイチョウ並木は、超有名な紅葉スポットで、シーズンになると必ずと言っていいほど、テレビのニュースに映る大人気のスポットです。

昭和記念公園のイルミネーション

紅葉シーズンも、そりゃあ人出がわんさかなのです。

イルミネーションとなれば、イチョウ並木の光のトンネルが”光の黄葉”となり、これまた美しく、むっちゃ雰囲気よくて♪
chinoちゃん一番のお気に入り&おすすめスポットです。

全長200mのカナール(水路)沿いに、この並木道を旦那と恋人気分に戻りウットリと歩くのです。

「寒いよ~!」とか言って、旦那の腕にしがみついたり、旦那のコートのポケットの中で手をつないだりしちゃって。(≧▽≦)

冬のデートはそういうところがいいですよねっ♪

思えば、ずう~っと旦那に100%片思いだった、chinoちゃん…。(_ _。)

「もぉ、あきらめなきゃなのかなぁ~」って思っていたのに、奇跡的にお付き合いできるようになって、昭和記念公園のイルミネーションを初めて一緒に観られた時には「私ってば世界一幸せ♥」なんて、しみじみと喜びをかみしめたものでした。(〃∇〃) てれっ☆

昭和記念公園のイルミネーションは、毎年ごとにテーマがあり、イルミネーションの内容が変わるのも楽しみのひとつです。

2017年のテーマは「公園の四季」でした。

昭和記念公園のイルミネーション

イルミネーションのミニトレインも走ります。

昭和記念公園のイルミネーション

昭和記念公園のイルミネーション

昭和記念公園のイルミネーション

ピーターラビットがいた年もありました♪

昭和記念公園のイルミネーション

昭和記念公園のイルミネーション

昭和記念公園イルミネーション冬の花火は目玉のひとつ

冬の花火も、昭和記念公園のイルミネーションの目玉のひとつになっています。

昭和記念公園 冬の花火
画像出典:昭和記念公園公式ホームページ

花火の打ち上げ日も、まだ正式な日程は発表されていいませんが、例年だと土日とクリスマス頃になってます。

ちなみに2017年は

12月02日(土) 17:00~75発
12月16日(土) 18:00~240発
12月23日(祝) 19:30~355発
12月24日(日) 19:30~355発
12月25日(月) 19:30~355発

でした。

土・日やクリスマスの頃は混みますが、せっかくなら、打ち上げ花火のある日に是非行ってみてほしいです!
約5分間と短い時間ですが、打ち上げ花火が冬の夜空を彩りますよ。

キ~ンと張り詰めた澄んだ空気の、冬の夜空に輝く花火は、華やかで歓声を上げてしまいます。

2018年花火の打ち上げ日最新情報!

12月22日(土)~25日(火)の19時から5分間です!4日間のみですよっ!

  • 12月8日(土)17時~(点灯式)
  • 12月22日(土)19時~
  • 12月23日(祝)19時~
  • 12月24日(月)19時~
  • 12月25日(火)19時~

花火の打ち上げ場所は眺めのテラスからで、観覧場所はふれあい広場周辺となっています。

ふれあい広場で真上を見上げると、花火がまじかに見える感じです。

カナールあたりの遠めから、噴水のバックに花火が見える構図も、SNS映えしそうですよ。

昭和記念公園のイルミネーション 花火

オープニング特別イベントには発光人間イルミネーションが走る?!

昭和記念公園のイルミネーションの中を走れる、首都圏唯一のイルミネーションリレーマラソンがありますよ!

  • オープニングイベント
    12月8日(土)17時~ 点灯式&花火&イルミネーションリレーマラソン

カウントダウンとともに、点灯&花火の打ち上げ、同時刻にイルミネーションマラソンも一斉にスタートします!

光のシャワーを浴びながら、点滅ブレスレッドを身に着けたランナー自身が、走るイルミネーションになる幻想的なイルミネーションマラソンが恒例になっているようです。(イルミランはchinoちゃんも未体験!楽しそ~)

2018年11月27日(火)まで出場者募集中♪

昭和記念公園のイルミネーションには食べ物の出店はあるの?

門を入ってすぐ右にはカフェ(売店)がありますし、噴水を抜けた先のふれあい広場にもレストランがあります。
とは言え、ふれあい広場のレストランは激混みで一度も入ったた試しがありません。^^;

chinoちゃんの場合はホットコーヒーを持参して楽しみます。^^

カフェとレストランの他にも、食べ物のお店が立ち並びます。

ラーメンやおでんがあったり、スイーツもあり、温かい飲み物、熱燗やホットワインなんかもありました。
(温まりそうでいいけど、車で来ちゃうと飲めないのよね…。)

寒いので、やはり暖かい食べ物や飲み物にずら~っと列をなしてます。

7、8年前に一度、雨の平日に来たことがあったんですけどね。
さすがにその日は、空いてました。^^;

でも、もぉ半端なく寒かったです!

ビニールハウスのようなものの中で、ストーブにあたってガタガタ震えたりしたりしましたっけ…。

もちろん、晴れの日でも、防寒対策はバッチリしておでかけくださいね!!

座れる場所とか落ち着ける場所はあるの?

カフェ、レストラン以外にも、園内にテーブルとイスがたくさん置いてありますし、他にもベンチとか階段とか、皆、その辺で思い思いに適当に座って、食べたり飲んだりできます。

でも、とにかく屋外で寒いから、じっと座っているのもそう長時間は出来ないものです。イスだってひんやりと冷たいのですもの。

本当にあったかくしてくださいね!

トイレはどこにあるの?

寒空の下を歩き回るのですから、まぁ、とにかく冷えます。

トイレがどこにあるか心配ですよね。
トイレはあちこちにありますからね。心配要りませんよ!

まず、立川口駐車場からチケット売り場に向かう右手に1カ所あります。
また、チケット売り場に向かう途中、右側の立川口売店の脇にもあります。
チケットを買い入場すると、すぐ左側にもあります。

イルミネーションスペースと、場外合わせて、7カ所はありますから安心ですね。

下部に貼ったグーグルマップにも、トイレ印つけておきましたので確認してみてください。

昭和記念公園のイルミネーションはいつ混雑するの?

週末土日と、クリスマス付近に集中して混みます。

混雑する日は、入場チケットを買うのにも結構時間がかかります。

ただ、並んだり混むのは、チケットを買う時と、食べ物・飲み物を買う時くらいです。

園内は広いので、入場しますと、さほど人混みも気にならなくなります。
暗くって顔もよく見えないですしね~★

とにかく混雑がイヤでしたら、平日がオススメです。

でも、にぎやかなくらいの方が楽しいかなぁと、chinoちゃん個人は思います。

ワンコ連れて行ってもOKなの?

昭和記念公園と言えば、ワンコ連れでお散歩をされる方がたくさんです。

イルミネーションの時も、マナーさえ守ればワンコOKなんですよ!
嬉しいですね。

chinoちゃんちのワンコは、もうおじいちゃんだし、寒がりだし、人混みが嫌いだから連れて行かないですが、ワンコ連れの方もたくさんいらっしゃいますよ。

花火の時間は、爆音でパニックを起こしちゃうかもしれないので、わが子が音に大丈夫なタイプか、その辺だけは見極めて連れて行くかどうかご判断くださいね。

スポンサーリンク

昭和記念公園のイルミネーションへのアクセス

  • 【電車】JR立川駅から徒歩約15分。多摩都市モノレール立川北駅から徒歩約13分。
  • 【車】中央自動車道国立府中ICから約10分
※青梅線西立川駅からすぐの西立川口から入れるのはイルミネーションエリアではないので、必ず立川駅から歩いて立川口から入りましょう。

車で行く方への注意

駐車場は広いのですが、土日は車でのアクセスも多く、クリスマスには駐車場に停めるための渋滞もあったりします。

もともと、その周辺の道は渋滞するのですよね。

駐車場に入るまで、ゆうに30分以上もかかってヤキモキすることもありました。
園内に入場までにけっこう時間がかかりますので、時間には余裕をもっておでかけください。

公式ホームページから現在の駐車場の混雑状況確認できます▼
駐車場混雑状況を確認
  • 駐車場台数:大型車83台、普通車1755台、原付・自動二輪車70台
  • 駐車料金:普通車820円、二輪車260円、大型車1750円
  • 駐車場:16:00~21:00(最終入場20:45まで、16:00以降は立川口駐車場のみ利用可)

昭和記念公園のイルミネーションの他にもあります!近隣のイルミネーション♪

立川燦燦イルミネーション
JR立川駅及び多摩モノレール立川北駅周辺に平成15年に開通した都市軸道路(サンサンロード)でも、シンボルツリーのモミの木を中心にイルミネーションが点灯します。

こちらは11月中旬から翌年明けまで毎日(16:30 ~ 24:00)やっていますよ。

昭和記念公園沿いの大通りの隣の広い道路ですから、電車でお越しでしたら、昭和記念公園の帰り立川駅に向かいがてら寄ってみるとよいですね♪


いかがでしたか?

外は寒いけど、大好きな恋人、友達、家族、ワンコと、一緒にロマンチックな昭和記念公園のイルミネーションと花火を楽しんで、あったかい気分になってくださいね♪

We Wish You a Merry Christmas~♪

スポンサーリンク